令和7年度移動児童会館は現在準備中です。
目的
各種講座等を県内各地に移動して実施することにより、児童に遊びや文化を提供し、幅広い視野や想像力をはぐくむとともに、市町村児童健全育成活動の活性化を図る。
実施内容
秋田県児童会館移動児童会館登録講師の派遣
※登録講師は「移動児童会館登録講師一覧」からご確認ください。
対象施設
下記①②のどちらにも該当する施設
- 秋田県内の児童福祉施設及び教育施設(児童館、放課後児童クラブ、保育園、幼稚園、認定こども園、小学校、支援学校等)
- 連絡可能なメールアドレスを持っている施設
実施期間
令和7年6月~11月の児童会館開館日
※開館時間の9:00~17:00で開催してください。
※休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
※
登録講師一覧
※登録講師以外の実施申込は無効となります。
実施の流れ
申込方法
下記①②のどちらかで申込。
※申込が定数に達した場合抽選になります。
- Googleフォーム
- 令和7年度移動児童会館申込書(メール、FAX、郵送、持参等で提出)
申込期間
令和7年4月1日(火)9:00~4月30日(水)17:00
施設準備物
- 駐車場及び講師控室(必須)
- その他講師が希望するもの
謝金等
- 講師謝金及び交通費については、当館が全額負担いたします。
- それ以外にかかる費用を当館は負担いたしません。
実施通知
令和7年度移動児童会館実施施設には決定通知書を送付し、後日電話にて確認連絡をいたします。
※通知がなかった場合は落選となりますので、予めご了承ください。
注意事項
- 決定後に申込内容の変更を行う際は、事前にご連絡ください。
- 移動児童会館で知り得た個人情報を本事業以外で使用しないでください。
- 商業に関わる事業に対して実施できません。
その他
- 諸事情により、日程変更や中止、規模縮小や活動の制限をお願いする場合があります。
- 移動児童会館中に発生した事故・事件・災害によって被った損害について、当館は責任を負いません。
- 「注意事項」に記載している項目以外でも、申込内容の不備や、実際の実施が申込内容と異なっていると秋田県児童会館が判断した場合は、移動児童会館の申込または実施を無効とすることがあります。